87式偵察警戒車とオートバイ
2019-08-07
87式偵察警戒車は、日本の小松製作所が開発し、陸上自衛隊が使用している偵察戦闘車

主武装 25mm機関砲KBA-B02(400発) 乗員5名 時速100Km 305馬力 全長 5.99m
(車体長5.525m 全幅 2.48m 全高 2.80m 重量 15.0t
カワサキオートバイ

戦争は大反対じゃけんど 男はやっぱり こう言うのが好きですき。

主武装 25mm機関砲KBA-B02(400発) 乗員5名 時速100Km 305馬力 全長 5.99m
(車体長5.525m 全幅 2.48m 全高 2.80m 重量 15.0t
カワサキオートバイ

戦争は大反対じゃけんど 男はやっぱり こう言うのが好きですき。
高知港に多用途支援艦げんかい停泊
2019-06-08
高知新港に全長294mと全長285mの大型客船停泊
2019-04-17
桂浜突堤沖 ウエステルダム9万1000トンとタグボートと漁船を望遠で撮った
ウエステルダムの全長は294m この長さは はりまや橋交差点から堀詰電停の距離

ウエステルダムとセレブリティミレニアム両方から高知市街に降りたった4000人がお城下に66台のバスで繰り出した

ウエステルダムバックで出港

ウエステルダム客室

バスケットに興じる人が見える

桂浜沖を次の目的地に行くウエステルダム


ウエステルダムの全長は294m この長さは はりまや橋交差点から堀詰電停の距離

ウエステルダムとセレブリティミレニアム両方から高知市街に降りたった4000人がお城下に66台のバスで繰り出した

ウエステルダムバックで出港

ウエステルダム客室

バスケットに興じる人が見える

桂浜沖を次の目的地に行くウエステルダム

ダイヤモンドプリンセスを十津の愛宕山から
2019-03-29
全長290m総トン数115,875 トンを十津の愛宕山から見下ろした。
三菱重工長崎造船所で造船されたダイヤモンド・プリンセス号が高知新港に停泊




動画
三菱重工長崎造船所で造船されたダイヤモンド・プリンセス号が高知新港に停泊




動画
深海調査研究船かいれい 高知港停泊
2019-01-30
2019年1月30日高知港に深海調査研究船かいれいが停泊 世界最深のマリアナ海淵
(水深10.911mの潜航に成功した無人探査機(かいこう)の母船、深海底地形や海底下の様子を調査するとのこと。


動画
親サイト高知の面白いページ
(水深10.911mの潜航に成功した無人探査機(かいこう)の母船、深海底地形や海底下の様子を調査するとのこと。


動画
親サイト高知の面白いページ
浦戸湾口は明治時代何度も塞がった
2018-04-25
浦戸大橋附近の水深は昔から浅く現在でも約8m位
江戸時代 明治時代は台風等のあと河口が土砂で塞がり人力で浚渫した記録が残る

↓海上自衛隊の海図の一部を写したが水深8mは木造2階建ての屋根の高さ

↓平成4年10月に高知港に入港した5万トンを超す飛鳥Ⅱ
出入りは満潮時に行ったが よー座礁せんとに帰れたもんじゃね、

親サイト高知の面白いページ
江戸時代 明治時代は台風等のあと河口が土砂で塞がり人力で浚渫した記録が残る

↓海上自衛隊の海図の一部を写したが水深8mは木造2階建ての屋根の高さ

↓平成4年10月に高知港に入港した5万トンを超す飛鳥Ⅱ
出入りは満潮時に行ったが よー座礁せんとに帰れたもんじゃね、

親サイト高知の面白いページ
機雷掃海艇なおしまの概要
2018-04-22
全長54m510トンの海上自衛隊機雷掃海艇の船体は材質が米松

機雷の中には磁気を感じて爆発する磁気機雷などから艇の安全を確保するため
船体構造は磁気を感じない木造(高級な米松・合板)でエンジン等はアルミ合金


同時に つのしまも寄港

20mm機関砲は一分間に3000発

↓手前が艦長の座席と司令官の座席

↓機雷処分具とウインチ

親サイト高知の面白いページ

機雷の中には磁気を感じて爆発する磁気機雷などから艇の安全を確保するため
船体構造は磁気を感じない木造(高級な米松・合板)でエンジン等はアルミ合金


同時に つのしまも寄港

20mm機関砲は一分間に3000発

↓手前が艦長の座席と司令官の座席

↓機雷処分具とウインチ

親サイト高知の面白いページ
護衛艦きりさめの対艦ミサイル等(戦争は絶対に反対だが、、、)
2018-03-18
2018年3月18日護衛艦きりさめ と さみだれが高知新港に来ていたので見学


↓護衛艦さみだれ後部とヘリ

↓ヘリの計器類

↓護衛艦きりさめ さみだれ

↓高性能20ミリ機関砲の図

↓護衛艦きりさめを大平山から望遠で撮った

↓護衛艦きりさめ さみだれ 大平山からジオラマ風に

↓動画
親サイト高知の面白いページ


↓護衛艦さみだれ後部とヘリ

↓ヘリの計器類

↓護衛艦きりさめ さみだれ

↓高性能20ミリ機関砲の図

↓護衛艦きりさめを大平山から望遠で撮った

↓護衛艦きりさめ さみだれ 大平山からジオラマ風に

↓動画
親サイト高知の面白いページ