神風特攻隊より酷い作戦が高知でも計画されていた。
2021-02-14
昭和20年日本が敗戦色濃くなり米軍の日本上陸を前にして考えられ仁井田に作った飛行場とは?

👇米軍が写した航空写真・現在の仁井田のビニールハウスあたりに急ごしらえで作った
高知海軍航空隊第二飛行場が、はっきり写っている。なぜ1830mもの長い滑走路が必要
だったか?

👇現在の仁井田付近を大平山の西・愛宕山から写した画像。飛行場だった場所はビニールハウスになっている。

以上土佐史談265号作戦及び戦術レベルで見る仁井田飛行場と窪川秘密飛行場の役割(その一)
前田祐司氏著を参考にアップしております。詳細の論文は土佐史談会又はオーテピアにて見ることが
できます。
👇人間爆弾と言われた、桜花のイラスト 桜花は自力で飛び立てず また大型の爆撃機に吊るされて
飛び立つのも1830mもの長い滑走路が無いと飛び立てなかった。その後本土上陸に近づいた米軍の
近くまで行き 切り離され推力800キロの火薬ロケットにより最高時速648キロで飛行し 一直線に
敵艦をとの計画だったが実際は敵艦迄飛べず成果を上げれなかった。

(特別攻撃機「桜花」:時事ドットコムより) 自爆攻撃機。重さ1200キロの徹甲弾を機首に埋め込み 敵機が追いつくことのできない高速で飛行し、搭乗員を乗せたまま敵艦に体当たりするという単純な 戦術を構想していた。

👇米軍が写した航空写真・現在の仁井田のビニールハウスあたりに急ごしらえで作った
高知海軍航空隊第二飛行場が、はっきり写っている。なぜ1830mもの長い滑走路が必要
だったか?

👇現在の仁井田付近を大平山の西・愛宕山から写した画像。飛行場だった場所はビニールハウスになっている。

以上土佐史談265号作戦及び戦術レベルで見る仁井田飛行場と窪川秘密飛行場の役割(その一)
前田祐司氏著を参考にアップしております。詳細の論文は土佐史談会又はオーテピアにて見ることが
できます。
👇人間爆弾と言われた、桜花のイラスト 桜花は自力で飛び立てず また大型の爆撃機に吊るされて
飛び立つのも1830mもの長い滑走路が無いと飛び立てなかった。その後本土上陸に近づいた米軍の
近くまで行き 切り離され推力800キロの火薬ロケットにより最高時速648キロで飛行し 一直線に
敵艦をとの計画だったが実際は敵艦迄飛べず成果を上げれなかった。

(特別攻撃機「桜花」:時事ドットコムより) 自爆攻撃機。重さ1200キロの徹甲弾を機首に埋め込み 敵機が追いつくことのできない高速で飛行し、搭乗員を乗せたまま敵艦に体当たりするという単純な 戦術を構想していた。
清流仁淀川を汚す製紙会社の廃液
2020-05-09
いの町の仁淀川堤防はお気に入りの散歩コースですけんど、ある日びっくりの水の色!?

前方は いの大橋。普段の排水の色はドブネズミ色ですけんどこの日の色はびっくりのブルー

水質日本一の一級河川仁淀川。いの町の製紙会社の汚れた水は相生川等から
仁淀川河原にある浄化設備に入るが、その一部の水はそのまま出てプール状
の河原に貯まり量は多くないが本流に流れ出る。大雨が降ると全部流れ出るが
雨量が少ない時期が続き、この下流3ケ所で時々水質検査をするがタイミングが
良いと水質良好になり、悪いと( 四国で唯一「水質日本一」に選ばれた奇跡の
清流)からは外れる可能性は大いにある。水質検査は高知県が行っているが
問合せると、水質は問題ないとの返事だった。水質検査は平日昼間のみで、
筆者がこの場所に行くのは日曜日が多い。相生川近くに住む知人が言うには
夜間とかが匂いも酷いとのこと。営利目的の企業はもっと努力をして欲しいし
いの町、高知県もこの問題をもっと真剣に取り組んで欲しい。尚以前にも書いた
が、高知市はここの下流約500m対岸(右岸)10mの川底から年間7千万円払い
針木浄水場迄水を引き高知市民の水道水として利用している。
これはこじゃんと濾過して殺菌して大丈夫と言われても 気分は良くないはず。
普段の水の色、相生川から本流に流れ出て河原に貯まった状態

支流相生川から出てくる いつもの状態の色 1分の動画
国交省仁淀川水系河川整備計画に出席して意見をと思っておりますがコロナの影響で会議が開催されません。

前方は いの大橋。普段の排水の色はドブネズミ色ですけんどこの日の色はびっくりのブルー

水質日本一の一級河川仁淀川。いの町の製紙会社の汚れた水は相生川等から
仁淀川河原にある浄化設備に入るが、その一部の水はそのまま出てプール状
の河原に貯まり量は多くないが本流に流れ出る。大雨が降ると全部流れ出るが
雨量が少ない時期が続き、この下流3ケ所で時々水質検査をするがタイミングが
良いと水質良好になり、悪いと( 四国で唯一「水質日本一」に選ばれた奇跡の
清流)からは外れる可能性は大いにある。水質検査は高知県が行っているが
問合せると、水質は問題ないとの返事だった。水質検査は平日昼間のみで、
筆者がこの場所に行くのは日曜日が多い。相生川近くに住む知人が言うには
夜間とかが匂いも酷いとのこと。営利目的の企業はもっと努力をして欲しいし
いの町、高知県もこの問題をもっと真剣に取り組んで欲しい。尚以前にも書いた
が、高知市はここの下流約500m対岸(右岸)10mの川底から年間7千万円払い
針木浄水場迄水を引き高知市民の水道水として利用している。
これはこじゃんと濾過して殺菌して大丈夫と言われても 気分は良くないはず。
普段の水の色、相生川から本流に流れ出て河原に貯まった状態

支流相生川から出てくる いつもの状態の色 1分の動画
国交省仁淀川水系河川整備計画に出席して意見をと思っておりますがコロナの影響で会議が開催されません。
チームラボ高知城 光の祭り
2019-11-08
重要文化財15棟がある高知城に 去年に続き光の祭りがやってきたが 昼間は見苦しい。

舞台裏は昼間は よく目立つ、

この場所は天守を写すスポットだが、スピーカーと仮設台が邪魔をする。


舞台裏は昼間は よく目立つ、

この場所は天守を写すスポットだが、スピーカーと仮設台が邪魔をする。

高知市筆山公園の雑草は、いかんぜよ!
2019-10-11
2019年10月高知市所有の筆山公園がこじゃんと酷い状態、頂上に上る階段と道も草で見えん。

駐車場から頂上に上る坂道

令和元年 高知市は市役所本館等に莫大な予算をつぎ込んだせいか?高知市が所有管理する筆山公園で、毎年見れる状態とはほど遠く、荒れた状態、頂上の展望台に行く道は完全に草で塞がった状態。

東の頂上 筆の鼻の遊歩道は幅20cm

ちょっと歩いただけで 引っ付き草がズボンの裾に、こびりついた。

頂上に上がる道を草を掻き分け登り、反対側に降りてみた動画。

駐車場から頂上に上る坂道

令和元年 高知市は市役所本館等に莫大な予算をつぎ込んだせいか?高知市が所有管理する筆山公園で、毎年見れる状態とはほど遠く、荒れた状態、頂上の展望台に行く道は完全に草で塞がった状態。

東の頂上 筆の鼻の遊歩道は幅20cm

ちょっと歩いただけで 引っ付き草がズボンの裾に、こびりついた。

頂上に上がる道を草を掻き分け登り、反対側に降りてみた動画。
高知市指定文化財・野中兼山の墓掃除は高知市がやる約束!
2019-09-06
2018年11月29日土佐史談会有志とフェイスブックの有志が、集まり墓掃除をした。その時、高知市指定文化財なので次回から高知市が年数回墓掃除をしてくれると言う約束をし、安心していたら、その後全然掃除をした様子が無い!

草が伸びほーだいで 高知市指定の文化財の墓参りも出来ん状態。高知市の担当に聞くと、墓掃除をしてくれる業者が居らん!と言う話。こちらも探してみると話したが、一年間の墓掃除代が4万9千円とのこと。 この金額で受けてくれる業者は居らんはず。

2018年11月29日NHKと高知新聞にも取材をして頂いた。 その時の動画
高知市文化財情報 史跡 野中兼山墓 2019年9月7日高知市文化財課より連絡・今年度は9月中旬業者を入れ掃除をしてくれるとのこと。
↓ 高知市文化財課にお願いし、約2週間後に現地に行くと、綺麗に墓掃除をしてくれちょりました。有難う御座いました。、、、が来年からは年3回か4回以上・一年間の墓掃除代が4万9千円以内の予算で出来る業者又はボランティア団体を探ス必要有です。


草が伸びほーだいで 高知市指定の文化財の墓参りも出来ん状態。高知市の担当に聞くと、墓掃除をしてくれる業者が居らん!と言う話。こちらも探してみると話したが、一年間の墓掃除代が4万9千円とのこと。 この金額で受けてくれる業者は居らんはず。

2018年11月29日NHKと高知新聞にも取材をして頂いた。 その時の動画
高知市文化財情報 史跡 野中兼山墓 2019年9月7日高知市文化財課より連絡・今年度は9月中旬業者を入れ掃除をしてくれるとのこと。
↓ 高知市文化財課にお願いし、約2週間後に現地に行くと、綺麗に墓掃除をしてくれちょりました。有難う御座いました。、、、が来年からは年3回か4回以上・一年間の墓掃除代が4万9千円以内の予算で出来る業者又はボランティア団体を探ス必要有です。

清流仁淀川の最大の問題
2019-07-08
2019年7月国土交通省が「水質が最も良好な河川」17河川を発表した。一昨年まで連続で選ばれていたが2018年は選ばれなかった。

2008年から 2017年まで毎年選ばれていた最も良好な河川で2018年仁淀川は選ばれなかった。
国土交通省 四国地方整備局 高知河川国道事務所 仁淀川出張所に聞くと2017年、問題の場所の
下流約1kmの八田堰付近と河口近くの仁西2ケ所で測ったBODの値が0.1下回り0.6だったとのこと。
原因は他の年より仁淀川水系に降った雨量が少なかったそうである。 と言う事は普段はいの町に数
多くある製紙工場からの排水が上流からの大量の水で、薄まって(水質が最も良好な河川)に選ばれ
るのであり水質を計測する手前の水量が少なかったら、BODの値が上回り「水質が最も良好な河川」
から外れるのは明白。
今や仁淀ブルーで有名、インスタ栄えすると、全国から押しかける場所。 にこ渕等こじゃんと綺麗だが下流に行くと??

いの町の製紙会社が集まり何社もが排水に利用する相生川の水門。前方に、いの大橋が見える場所。
曜日と時間により大量の汚水が流れ出す。

いの大橋近く、製紙会社からの排水される場所
相生川から仁淀川本流に合流する地点

相生川から仁淀川本流へ、、、この約1キロ下流右岸の川底10mより仁淀川の水を毎秒約6トン針木浄水場に取水し高知市は年間7000万円いの町に払っている。

仁淀川本流、河原の様子。大雨の後は少し綺麗になる(この場所は浄化されない水を貯める簡易的なプール状になっていて、大雨が降ると一気に海に流すと言う構造。

いの大橋の北東堤防下の相生川浄化設備 相生川 沈殿水路方式による水質浄化施設・国土交通省HP

対岸(右岸)の波川公園南から出る製紙会社の排水はかなり綺麗。 場所の地図

国交省、「水質が最も良好な河川」17河川を発表
国土交通省による水質浄化施設の整備により、平成25年度は約29%改善されていることですが
まだまだ駄目です。各企業と いの町も高知県民の財産である清流仁淀川をもっと大切にしてもらいたいものです。

2008年から 2017年まで毎年選ばれていた最も良好な河川で2018年仁淀川は選ばれなかった。
国土交通省 四国地方整備局 高知河川国道事務所 仁淀川出張所に聞くと2017年、問題の場所の
下流約1kmの八田堰付近と河口近くの仁西2ケ所で測ったBODの値が0.1下回り0.6だったとのこと。
原因は他の年より仁淀川水系に降った雨量が少なかったそうである。 と言う事は普段はいの町に数
多くある製紙工場からの排水が上流からの大量の水で、薄まって(水質が最も良好な河川)に選ばれ
るのであり水質を計測する手前の水量が少なかったら、BODの値が上回り「水質が最も良好な河川」
から外れるのは明白。
今や仁淀ブルーで有名、インスタ栄えすると、全国から押しかける場所。 にこ渕等こじゃんと綺麗だが下流に行くと??

いの町の製紙会社が集まり何社もが排水に利用する相生川の水門。前方に、いの大橋が見える場所。
曜日と時間により大量の汚水が流れ出す。

いの大橋近く、製紙会社からの排水される場所
相生川から仁淀川本流に合流する地点

相生川から仁淀川本流へ、、、この約1キロ下流右岸の川底10mより仁淀川の水を毎秒約6トン針木浄水場に取水し高知市は年間7000万円いの町に払っている。

仁淀川本流、河原の様子。大雨の後は少し綺麗になる(この場所は浄化されない水を貯める簡易的なプール状になっていて、大雨が降ると一気に海に流すと言う構造。

いの大橋の北東堤防下の相生川浄化設備 相生川 沈殿水路方式による水質浄化施設・国土交通省HP

対岸(右岸)の波川公園南から出る製紙会社の排水はかなり綺麗。 場所の地図

国交省、「水質が最も良好な河川」17河川を発表
国土交通省による水質浄化施設の整備により、平成25年度は約29%改善されていることですが
まだまだ駄目です。各企業と いの町も高知県民の財産である清流仁淀川をもっと大切にしてもらいたいものです。
高知城天守に行く道はそっちじゃないぜよ!!
2019-05-08
江戸時代から残る本物の高知城天守に行くのに二ノ丸を通らず裏口からはいかんぜよ!
案内板と休日はボランティアでここで本丸御殿と天守に行く道を案内して欲しいね。

普段と違いゴールデンウィークの為午後4時過ぎでもお城に登る観光客が多くぞろぞろと
前の人に付いて二ノ丸へ行かず鐘突堂の方に行く、これは本丸からの帰り道になり狭い
武者走りと名が付いた道に行く人帰る人があふれちょりました。

混雑(ちょっと写りが悪いけんど)

これは令和元年5月5日午後4時過ぎ。写してないけんど追手門を通らず丸の内緑地から来る人も結構多い

動画で見たらこじゃんと判りますきね。
親サイト高知の面白いページ
案内板と休日はボランティアでここで本丸御殿と天守に行く道を案内して欲しいね。

普段と違いゴールデンウィークの為午後4時過ぎでもお城に登る観光客が多くぞろぞろと
前の人に付いて二ノ丸へ行かず鐘突堂の方に行く、これは本丸からの帰り道になり狭い
武者走りと名が付いた道に行く人帰る人があふれちょりました。

混雑(ちょっと写りが悪いけんど)

これは令和元年5月5日午後4時過ぎ。写してないけんど追手門を通らず丸の内緑地から来る人も結構多い

動画で見たらこじゃんと判りますきね。
親サイト高知の面白いページ
帰宅してビックリ 見知らぬ動物?ワンコが!
2019-03-03
2019年2月末夜帰宅したところ見たことも無い変なワンコが居ってビックリ!!
じっくり顔を見たら とんごい顔をした愛犬モモの変わり果てた姿!!

確か愛犬モモはシェットランドで全身フサフサじゃったのに(どうしたが?)と聞くと
某ペットショップに行きシャンプーをお願いすると(毛がもつれ多いのでバリカンを使用します)
と言われお任せして4時間後位に迎えに行ったらこんな姿にと言う事。

震えいたのでやむをえず服を着せたが 犬種によっての散髪の方法は解っているのか???

じっくり顔を見たら とんごい顔をした愛犬モモの変わり果てた姿!!

確か愛犬モモはシェットランドで全身フサフサじゃったのに(どうしたが?)と聞くと
某ペットショップに行きシャンプーをお願いすると(毛がもつれ多いのでバリカンを使用します)
と言われお任せして4時間後位に迎えに行ったらこんな姿にと言う事。

震えいたのでやむをえず服を着せたが 犬種によっての散髪の方法は解っているのか???

昇龍の滝口から黒いパイプが数本垂れ下がっちゅー!
2017-09-11
仁淀川町安居渓谷の奥で数十年前世に出た昇龍の滝口から
小さく黒いパイプが数本だらしなくぶら下がったまま。

↓動画 この時は水量は少なかったが直下型で30m以上ある立派な滝で 左には降龍の滝もある
↓数年前は平家の滝の下に直径10数センチもある黒いパイプが横たわり写真を撮ると映り込むので役場に連絡するとすんぐに撤去してくれたし2015年安芸市の伊尾木洞入り口に使用してない水道ホースがそのまま放置していたので安芸市観光課に言うとこれまたすんぐに撤去してくれたが今回はどうか??↓

親サイト高知の面白いページ
小さく黒いパイプが数本だらしなくぶら下がったまま。

↓動画 この時は水量は少なかったが直下型で30m以上ある立派な滝で 左には降龍の滝もある
↓数年前は平家の滝の下に直径10数センチもある黒いパイプが横たわり写真を撮ると映り込むので役場に連絡するとすんぐに撤去してくれたし2015年安芸市の伊尾木洞入り口に使用してない水道ホースがそのまま放置していたので安芸市観光課に言うとこれまたすんぐに撤去してくれたが今回はどうか??↓

親サイト高知の面白いページ
江戸時代に造った新堀川を残そう。。
2017-07-15
新堀川は江戸時代は横堀川と呼ばれちょりました
土佐史談に 寛永二年(1625)に新堀川を掘らせて材木町づくりがおこな
われていて、同年に下知村の外堤を築造した、との論文がありました。

↓これを見たら江の口川から続く外堀の役目も兼ねたと言う可能性が見れる。

↓貴重な江戸時代の遺跡に蓋をする こんな道路は無くても結構!!

↓時代に逆行し無駄な税金を使い 取り返しのつかないことは止めるべし。
未来永劫 尾崎県政の時になったと言われんように尾崎知事さんお願いします。

親サイト高知の面白いページ
土佐史談に 寛永二年(1625)に新堀川を掘らせて材木町づくりがおこな
われていて、同年に下知村の外堤を築造した、との論文がありました。

↓これを見たら江の口川から続く外堀の役目も兼ねたと言う可能性が見れる。

↓貴重な江戸時代の遺跡に蓋をする こんな道路は無くても結構!!

↓時代に逆行し無駄な税金を使い 取り返しのつかないことは止めるべし。
未来永劫 尾崎県政の時になったと言われんように尾崎知事さんお願いします。

親サイト高知の面白いページ