
便利やけんど歩道が狭すぎて、大型トラックが通ると風で巻き込まれそうになる。
高知市浦戸と種崎を結ぶ浦戸大橋は日本道路公団が建設。1970年3月に着工。
1972年7月12日に開通しこじゃんと便利になった。
当初から人と自転車が通行するとは計算に入って無かったと見える。

👇歩道がもう1m広かったら良かった。ただ完成後橋から飛び降り自殺が相次ぎ
簡単に飛び降りれんように高いフェンスを設けたので歩道は余計圧迫感がある。

👇浦戸大橋中間付近から東下の浦戸の町と高知新港から出航する大型客船が見えた。
橋の下付近に親戚の家があり、夜大きな飛び込む音が聞こえたと言いよりました。

👇動画 狭い歩道を歩くと風圧でこじゃんと怖い!
高知市浦戸と種崎を結ぶ浦戸大橋は日本道路公団が建設。1970年3月に着工。
1972年7月12日に開通しこじゃんと便利になった。
当初から人と自転車が通行するとは計算に入って無かったと見える。

👇歩道がもう1m広かったら良かった。ただ完成後橋から飛び降り自殺が相次ぎ
簡単に飛び降りれんように高いフェンスを設けたので歩道は余計圧迫感がある。

👇浦戸大橋中間付近から東下の浦戸の町と高知新港から出航する大型客船が見えた。
橋の下付近に親戚の家があり、夜大きな飛び込む音が聞こえたと言いよりました。

👇動画 狭い歩道を歩くと風圧でこじゃんと怖い!


