オスプレイが仁淀川で飛んだ!
2019-02-10
何かと話題のオスプレイが仁淀川いの大橋近くで飛んだ!、、が良く見たら?

精巧に作られたラジコンヘリは操縦者の近くに着陸

JRの鉄橋の南 いの大橋近くで日曜日よく見られる光景

前方に見えるのは簡保の宿

親サイト高知の面白いページ

精巧に作られたラジコンヘリは操縦者の近くに着陸

JRの鉄橋の南 いの大橋近くで日曜日よく見られる光景

前方に見えるのは簡保の宿

親サイト高知の面白いページ
加茂山から仁淀川を高知市を見た。
2019-01-21
いの町大国様の北にある加茂山からの眺望は見事 第2展望台から仁淀川を!
真ん中の橋は 新しい いの大橋 はるか前方に土佐市街が見える

今回は いの小北の加茂様から登ったが この道は荒れていてあんまりお勧めできんです。

加茂山地図 いちばんのお勧めは 県道33号線 槙橋からの登山道 https://yahoo.jp/Ju5LQx

加茂山第2展望台

加茂山から望遠で かるぽーとも見えた

加茂山第一展望所よりいの町 天王ニュータウン 高知市 土佐市など2013年の動画
親サイト高知の面白いページ
真ん中の橋は 新しい いの大橋 はるか前方に土佐市街が見える

今回は いの小北の加茂様から登ったが この道は荒れていてあんまりお勧めできんです。

加茂山地図 いちばんのお勧めは 県道33号線 槙橋からの登山道 https://yahoo.jp/Ju5LQx

加茂山第2展望台

加茂山から望遠で かるぽーとも見えた

加茂山第一展望所よりいの町 天王ニュータウン 高知市 土佐市など2013年の動画
親サイト高知の面白いページ
安居川の甌穴と仁淀ブルー
2019-01-05
安居渓谷見返りの滝の手前で見れる安居川の甌穴と仁淀ブルー

↓動画
↓ 岩の上の変な苔

↓水晶渕の上辺りにある 面白の(つらじろ)滝の看板は説明すると おそらくだが
高知では崖のことを滝と言うので対岸のはるか上の白い崖のことを言うらしい。
以前この附近の渓谷を捜したが水が流れ落ちる滝は無かった。

親サイト高知の面白いページ

↓動画
↓ 岩の上の変な苔

↓水晶渕の上辺りにある 面白の(つらじろ)滝の看板は説明すると おそらくだが
高知では崖のことを滝と言うので対岸のはるか上の白い崖のことを言うらしい。
以前この附近の渓谷を捜したが水が流れ落ちる滝は無かった。

親サイト高知の面白いページ
越知の町を横倉山から畝傍山から
2019-01-02
越知町の西にそびえる横倉山は安徳天皇が最後に隠れ住んだ場所、そこから越知の町を!

横倉山第一駐車場からは越知の町が良く見える

安徳天皇が源氏から逃れ隠れ住み京の方角を懐かしく見たと言う畝傍山から前方に佐川も見える


横倉山の西 案内マップ

親サイト高知の面白いページ

横倉山第一駐車場からは越知の町が良く見える

安徳天皇が源氏から逃れ隠れ住み京の方角を懐かしく見たと言う畝傍山から前方に佐川も見える


横倉山の西 案内マップ

親サイト高知の面白いページ
越知町堂林の滝と橋とモミジ
2018-11-26
越知町片岡の お近渕と釜ケ渕
2018-11-19
仁淀川片岡沈下橋の北に片岡公園と銘打った所にある お近渕はその名の通りお近が身を投げた渕
大きな岩の向こうにその渕(お釜)がある。

↓動画
手前の渓谷

釜ケ渕は4っつのお釜が見える

すぐ東上方の山の紅葉

親サイト高知の面白いページ
大きな岩の向こうにその渕(お釜)がある。

↓動画
手前の渓谷

釜ケ渕は4っつのお釜が見える

すぐ東上方の山の紅葉

親サイト高知の面白いページ
仁淀川名越屋(なごや)沈下橋袂に休憩所が出来た!
2018-10-07
にこ渕の違う姿と にこ渕周辺!
2018-07-22
いまや仁淀ブルーの代名詞とも言える にこ渕も姿を変える時がある。

にこ渕西上の崖から撮ると底に白い石があるのが見える。

↓にこ渕の数百m上流の無名滝

↓これも にこ渕の上流の渓谷に落ちる無名滝

にこ渕に魅せられて20年 年に数十回行った時もある 当初は誰も居らず自前でザイルを持って行き降りたりしたが今は混雑し騒がしすぎ、果ては焼肉パーティをしたり泳いだりする観光客も居り悲しくもあり 興味が無いなった。
親サイト高知の面白いページ

にこ渕西上の崖から撮ると底に白い石があるのが見える。

↓にこ渕の数百m上流の無名滝

↓これも にこ渕の上流の渓谷に落ちる無名滝

にこ渕に魅せられて20年 年に数十回行った時もある 当初は誰も居らず自前でザイルを持って行き降りたりしたが今は混雑し騒がしすぎ、果ては焼肉パーティをしたり泳いだりする観光客も居り悲しくもあり 興味が無いなった。
親サイト高知の面白いページ
にこ渕下流の渓谷 リベンジ編
2018-07-16
仁淀ブルーでブレークしたにこ渕下流の渓谷 陽が差し込む時間に

上はCANON EOS 6D Mark II にPLフィルター 下の画像はキャノンパワーショットSH720HS

上から撮ると 前週の豪雨でまだ若干水が澄んでない


↓動画
親サイト高知の面白いページ

上はCANON EOS 6D Mark II にPLフィルター 下の画像はキャノンパワーショットSH720HS

上から撮ると 前週の豪雨でまだ若干水が澄んでない


↓動画
親サイト高知の面白いページ