
板垣退助と同調し自由民権運動・立志社創立の発起人として参加・三大事件建白書を
提出、明治22年初代高知市長に選ばれ前後17年間務めた。消防組織改正、伝染病院設
立、鏡川新月橋架設、高知商工会議所、土佐電気鉄道創設に協力するなど高知市発展の
基礎作りに貢献した。

👇初代高知市長の説明 民権政社修立社の指導的立場等の説明

👇高知市庁舎正門北東から新庁舎北側に移設された

👇土佐史談会発行土佐の墓より抜粋

👇一圓正興氏が中心だった修立社で16歳ながら弁士をした筆者の祖父の載った自由民権運動日録

👇動画も見てよ
提出、明治22年初代高知市長に選ばれ前後17年間務めた。消防組織改正、伝染病院設
立、鏡川新月橋架設、高知商工会議所、土佐電気鉄道創設に協力するなど高知市発展の
基礎作りに貢献した。

👇初代高知市長の説明 民権政社修立社の指導的立場等の説明

👇高知市庁舎正門北東から新庁舎北側に移設された

👇土佐史談会発行土佐の墓より抜粋

👇一圓正興氏が中心だった修立社で16歳ながら弁士をした筆者の祖父の載った自由民権運動日録

👇動画も見てよ


