fc2ブログ

高知の面白情報・今昔・夜景・等々

高知城国宝化運動 土佐の歴史 高知の夜景、面白、巨木・滝・四季の様子などを画像で紹介

弥右衛門公園の名は潮江村庄屋山崎弥右衛門から来た名前

元和二年1616年潮江村庄屋・山崎弥右衛門は二代藩主山内忠義の
命を受け城下の東の新田を開発した、その名残の名前が残る
弥右衛門公園yuugu

昭和の時代までは江戸時代から続いた田んぼが広がる場所で
広さは4ヘクタール 甲子園球場よりちょっと広く、ゆったりしちょります。
弥右衛門公園地図JPG

👇ヘリポートもあり正式名は大規模防災公園「弥右衛門公園」
弥右衛門公園ヘリぽーと

👇広場は9つもあるので安全に子供を遊ばせれる
弥右衛門公園

👇駐車場も完備 ただ日曜日は混雑
弥右衛門公園駐車場JPG

👇東隣は 弓道場ぽかぽか温泉等もある
弓道場

👇54秒の動画


高知市みどり課の詳しいHP

PageTop

五台山 頂上付近・旧鹿の段大きく変化

五台山の昭和からの展望台が無いなり、さらに鹿の段も 色々模様替え・令和五年朝ドラの影響か?
画像は旧鹿の段より現在の二ノ台駐車場を見下ろして。これからまだ芝生、花とか植える
⓪23-02-25鹿の段上跡より

👇三ノ台(下の駐車場付近)から旧鹿の段を見上げて
①23-02-25三ノ台より

👇旧鹿ノ段付近から上を見た
②23-02-25三ノ台2より上を見た

👇この付近は遊歩道追加
④23-02-25鹿の段跡上より

👇スロープと階段との遊歩道
⑤23-02-25鹿の段跡上より

👇展望台跡は更地になり 牧野富太郎の説明などの写真が
23-02-25五台山展望台跡


PageTop

五台山 臨時の展望テラスは、、ちょっと残念

令和4年9月24日夕方 今までの展望台を取壊すので 臨時の展望テラスに登って撮った
高知市街が全部見えるのは現在の場所の為、南東に建てたが従来の3割ばーしか見えず
①22-09-24五台山公園展望テラス

👇臨時の為 高く設置できず,高知市街北部、東部等見えん
22-09-24五台山展望テラス右

👇1500万円かかったという高知県産の木を使用して建てた展望テラス
西しか見えんので南北に長い展望台が良かったかも??
②22-09-24五台山展望テラス_0000

👇無理して粘り 夕焼けが何とか撮れた
22-09-24五台山展望テラスより2

👇フィナーレはちょっと残念な色
22-09-24五台山展望テラスより3

PageTop

高見山(皿ケ峰)より五台山・三宝山・手結山を望遠で撮った

高知市南部の高見山山頂から高知市街と五台山・浦戸湾・介良・三宝山・手結山等々
良く見える。 取壊しが決まった五台山の展望台とNHKの電波塔
22-08-11五台山

👇北東方向に三宝山の西洋風のお城が見える右下には潮見台の一番上にある家が見える
22-08-11三宝山

👇山の間から夜須町手結山の海辺の果樹園が遠望できた
22-08-11手結山海辺の果樹園

👇普通に撮ったら浦戸湾・五台山・三宝山がワンフレームに撮れ、雲が無かったら北東方向に香北町御在所山・白髪山なども見える
⑤22-08-11高見山から五台山など_2

PageTop

間違わんとに道を選んでよ!

いくつ道がある?? 高知東部自動車道ゲート西   逆走禁止ぜよ!
05-16-6つもカーブがある

👇   👇
グーグルで空から見たら

PageTop

かっぱの虹ちゃんマンホール物語

五台山竹林寺境内に出現 かっぱの虹ちゃんマンホールは集いの館(シーサイド鎌倉)が奉納
①かっぱの虹ちゃんマンホール

👇西から入った境内、足元に

③ 2022-04-23

👇結願記念としてこじゃんと 増えそうなね。
③かっぱの虹ちゃんマンホール物語

👇動画43秒


高知県77のマンホールの蓋のページ

PageTop

城西公園のジグザグ橋

公園とか庭園にあるジグザグなった橋はジグザグ橋と言うにかーらんです。
21-09-15ジグザグ橋

👇令和3年夏に古くなったので新しく架け替えたがです。
221-09-15ジグザグ橋

👇東から西方向を写したジグザグ橋
②-09-15ジグザグ橋

ジグザグ橋とは - Weblio辞書

PageTop

種﨑の浜と千松公園

昔(昭和)は種崎と言うと大人気の海水浴場やったですが今は千松公園がキャンプ場として有名。
21-06-17種﨑浜

②21-06-17種﨑

👇種崎の浜の北側から浦戸大橋を望む
③21-06-17浦戸大橋

👇土陽新聞が立てた千松公園の碑
⓸21-06-17千松公園の碑

👇千松公園の名前のとおり、大きな松が林立。ここに来ると大磯の土佐山内家の別荘の
庭を思い出すがです(若い時泊めて頂いたがですが、残念浜からしか写してないです
⑤2021千松公園の松

👇年に数回 わざわざワンコを連れて散歩に、暑い時にお勧めの場所です。
⑥2021千松公園の遊歩道


PageTop

本川揚水発電所とイナムラ山付近

見どころがイッパイある旧本川村・いの町・土佐町・大川村 案内図は本川発電所近くにあったもんです。
本川揚水発電所近傍案内図

👇本川大橋 右前方上にイナムラ山
21-05-03本川大橋

👇大橋ダムに貯めた水を本川発電所からポンプでイナムラダムに上げるがです。
21-05-03本川発電所

👇またしても車の前に現れたイタチ科のアナグマ
21-05-03イタチ科アナグマ


👇イナムラ山中腹の林道わきで撮った苔の渓谷
21-05-03稲村山北林道わき

👇イナムラ山山頂付近にはこの時期アケボノツツジがあちこちに咲いちょります
21-05-03イナムラ山アケボノツツジ

👇ロックフェルダムと言われるイナムラダム
21-05-03inamuraダム

👇遅咲の桜を5月3日に見に来たが今年は1週間早く咲き、終わったあとやったです。
21-05-03稲村山桜

四国電力株式会社の水力発電所

PageTop

大畑山トンネルと高知南国道路南インター

五台山南の大畑山トンネル近くの交差点・左に行くと高知龍馬空港方面に行く
21-03-12大畑山トンネル北

👇令和3年2月に出来た南国道路南インター
21-03-12南国道路南インター

👇 南国道路南インター全景 右を真っ直ぐ行くと高知新港 左方向は高知龍馬空港
2021-03-12高知南国道路南インター

👇18秒のジオラマ風動画

PageTop