浦戸大橋を歩いたが歩道は狭く危ない!
2019-02-02
浦戸湾にかかる延長1480 mの橋から前方・種崎・浦戸・真下を見たが歩道の幅は約60cm

結構交通量が多くトラックがギリギリ横を通ると恐怖

ちょっと広がった場所の金網の隙間から北方向の高知重工、前方の山は正蓮寺

東真下の種崎の街並み

千松公園と種崎海水浴場

南東下の浦戸漁港

南東下の浦戸の町 親戚があり昔金網が無い時飛び降りが多く夜中にドボーンと音が聞こえたとのことです。

真下を見た1分の動画
親サイト高知の面白いページ

結構交通量が多くトラックがギリギリ横を通ると恐怖

ちょっと広がった場所の金網の隙間から北方向の高知重工、前方の山は正蓮寺

東真下の種崎の街並み

千松公園と種崎海水浴場

南東下の浦戸漁港

南東下の浦戸の町 親戚があり昔金網が無い時飛び降りが多く夜中にドボーンと音が聞こえたとのことです。

真下を見た1分の動画
親サイト高知の面白いページ
国見山(926m)から高知市街を見た
2019-01-19
土佐塾中高校を朝倉城跡近くから望遠で撮った
2018-12-29
高知市朝倉城跡近くから鷲尾山北側の山頂の土佐塾中高校・かるぽーと等を撮った

上の画像と同じ場所を広角で撮った 中心のビルはフジとニトリ

同じ場所から撮った かるぽーと・トップワン 中心のオレンジ色のビルは三翠園

高知市街が一望出きる

親サイト高知の面白いページ

上の画像と同じ場所を広角で撮った 中心のビルはフジとニトリ

同じ場所から撮った かるぽーと・トップワン 中心のオレンジ色のビルは三翠園

高知市街が一望出きる

親サイト高知の面白いページ
標高1485m天狗高原は秋真っ盛り
2018-10-28
はりまや橋のカラクリ時計の龍馬像はブロンズ製
2018-09-25
イケメンのブロンズ製の龍馬像は小さく見えるが高さ60センチと以外に大きい

結構イケメンの龍馬像は本物のブロンズ製 カラクリ時計は平成10年(1998年)約一億円で設置されちょります。


親サイト高知の面白いページ

結構イケメンの龍馬像は本物のブロンズ製 カラクリ時計は平成10年(1998年)約一億円で設置されちょります。


親サイト高知の面白いページ
南国市穴内川中ノ川の渓谷とヒグラシの声
2018-07-22
大山岬の岩屋と弘法太子像
2018-07-03
安芸市大山岬にある大きな岩屋と売りに出されているコーヒー館岩屋

↓かなり岩屋の天井は高い お大師さんが小さく見える。

手前は昭和34年伊勢湾台風で亡くなった人の殉職の碑

↓前方が安芸市方面で手前が室戸方面バイパスが出来てほとんど車が通らんなった。

↓様子が判る動画 あんまりお遍路さんも訪れてない?
親サイト高知の面白いページ

↓かなり岩屋の天井は高い お大師さんが小さく見える。

手前は昭和34年伊勢湾台風で亡くなった人の殉職の碑

↓前方が安芸市方面で手前が室戸方面バイパスが出来てほとんど車が通らんなった。

↓様子が判る動画 あんまりお遍路さんも訪れてない?
親サイト高知の面白いページ