fc2ブログ

高知の面白情報・今昔・夜景・等々

高知城国宝化運動 土佐の歴史 高知の夜景、面白、巨木・滝・四季の様子などを画像で紹介

旧吉野川橋は近代土木遺産

大豊町旧吉野川橋は明治44年(1911年)鋼材をイギリスから取寄せ道路トラス橋として建設された。
近代土木遺産旧吉野川橋

後方に現在の32号線 吉野川橋が見える 左岸の山側に地滑りがあり橋脚が移動し危ない状況になっていると地元の人が教えてくれましたが、治す計画も無く、近代土木遺産ながら、倒壊を待つ状況です。
19-11-05旧吉野川橋と吉野川橋

旧吉野川橋ができるまでは県営渡船で渡っていたとのこと。
IMG_9360.jpg

通行は出来ないが現存する道路トラス橋としては日本最古の物 平成14(2002)年に封鎖されちょります。 
19-11-05旧吉野川橋上

動画
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する