
いの町の仁淀川堤防はお気に入りの散歩コースですけんど、ある日びっくりの水の色!?

前方は いの大橋。普段の排水の色はドブネズミ色ですけんどこの日の色はびっくりのブルー

水質日本一の一級河川仁淀川。いの町の製紙会社の汚れた水は相生川等から
仁淀川河原にある浄化設備に入る、沈殿浄化されるが、まだまだ浄化されず
瓦に貯まったり量は多くないが本流に流れ出る。大雨が降ると全部流れ出る。
雨量が少ない時期が続き、この下流3ケ所で時々水質検査をするがタイミングが
良いと水質良好になり、悪いと( 四国で唯一「水質日本一」に選ばれた奇跡の
清流)からは外れる可能性は大いにある。水質検査は高知県が行っているが
問合せると、水質は問題ないとの返事だった。水質検査は平日昼間のみで、
筆者がこの場所に行くのは日曜日が多い。相生川近くに住む知人が言うには
夜間とかが匂いも酷いとのこと。営利目的の企業はもっと努力をして欲しいし
いの町、高知県もこの問題をもっと真剣に取り組んで欲しい。尚以前にも書いた
が、高知市はここの下流約500m対岸(右岸)10mの川底から年間7千万円払い
針木浄水場迄水を引き高知市民の水道水として利用している。
これはこじゃんと濾過して殺菌して大丈夫と言われても 気分は良くないはず。
普段の水の色、相生川から本流に流れ出て河原に貯まった状態

支流相生川から出てくる いつもの状態の色 1分の動画
国交省仁淀川水系河川整備計画に出席して意見をと思っておりますがコロナの影響で会議が開催されません。

前方は いの大橋。普段の排水の色はドブネズミ色ですけんどこの日の色はびっくりのブルー

水質日本一の一級河川仁淀川。いの町の製紙会社の汚れた水は相生川等から
仁淀川河原にある浄化設備に入る、沈殿浄化されるが、まだまだ浄化されず
瓦に貯まったり量は多くないが本流に流れ出る。大雨が降ると全部流れ出る。
雨量が少ない時期が続き、この下流3ケ所で時々水質検査をするがタイミングが
良いと水質良好になり、悪いと( 四国で唯一「水質日本一」に選ばれた奇跡の
清流)からは外れる可能性は大いにある。水質検査は高知県が行っているが
問合せると、水質は問題ないとの返事だった。水質検査は平日昼間のみで、
筆者がこの場所に行くのは日曜日が多い。相生川近くに住む知人が言うには
夜間とかが匂いも酷いとのこと。営利目的の企業はもっと努力をして欲しいし
いの町、高知県もこの問題をもっと真剣に取り組んで欲しい。尚以前にも書いた
が、高知市はここの下流約500m対岸(右岸)10mの川底から年間7千万円払い
針木浄水場迄水を引き高知市民の水道水として利用している。
これはこじゃんと濾過して殺菌して大丈夫と言われても 気分は良くないはず。
普段の水の色、相生川から本流に流れ出て河原に貯まった状態

支流相生川から出てくる いつもの状態の色 1分の動画
国交省仁淀川水系河川整備計画に出席して意見をと思っておりますがコロナの影響で会議が開催されません。
- 関連記事
-
- 歩いて渡ったらこじゃんと怖い浦戸大橋 (2023/05/19)
- 国道56号線の標識の文字が解らん (2022/07/23)
- いつの間にか四志士が三志士に?!! (2021/12/14)
- 筆山公園の展望台はいかんぜよ! (2021/08/09)
- 高知駅前の三志士像と身長のこと (2021/06/08)
- 神風特攻隊より酷い作戦が高知でも計画されていた。 (2021/02/14)
- 番所だった建物の茅葺屋根がガルバリウム屋根に! (2020/05/17)
- 清流仁淀川を汚す製紙会社の廃液 (2020/05/09)
- チームラボ高知城 光の祭り (2019/11/08)
- 高知市筆山公園の雑草は、いかんぜよ! (2019/10/11)
- 高知市指定文化財・野中兼山の墓掃除は高知市がやる約束! (2019/09/06)
- 清流仁淀川の最大の問題 (2019/07/08)
- 高知城天守に行く道はそっちじゃないぜよ!! (2019/05/08)
- 帰宅してビックリ 見知らぬ動物?ワンコが! (2019/03/03)
- 昇龍の滝口から黒いパイプが数本垂れ下がっちゅー! (2017/09/11)


