fc2ブログ

高知の面白情報・今昔・夜景・等々

高知城国宝化運動 土佐の歴史 高知の夜景、面白、巨木・滝・四季の様子などを画像で紹介

高知城内には8つの櫓があった。

高知城を公園にする為城内にあった二ノ丸御殿 三ノ丸御殿 各櫓等現存建造物以外の建造物が破却された
20-11-13高知城の8つの櫓

👇この絵図は吉松靖容氏の御子息に了解を頂き写真に撮ったもんです。
吉松靖容氏は昭和30年代に県立図書館に日参し本物の絵図を寸分たがわず
数十枚もの高知城の絵図を写し描いたものです。 感謝に堪えません。
20-11-13高知城櫓跡

多分写真としては残ってない高知城の様々な建造物が見事に描かれてます。
右上の丑寅櫓が浦戸城の天守だったのを移設したと言われ(疑問が多い)
櫓の中でも唯一高欄があったのが描かれちょります。
土佐山内家の高知城は約260年の歴史があり、合計8つの櫓と言うのは
時代により変化があったりし、名前も変化しちょります。
高知城各櫓絵図吉松靖容氏絵図より


関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する