fc2ブログ

高知の面白情報・今昔・夜景・等々

高知城国宝化運動 土佐の歴史 高知の夜景、面白、巨木・滝・四季の様子などを画像で紹介

紅葉橋付近を高見山(皿ケ峰)から見た!

紅葉橋は昔雁切橋と呼ばれた橋で、藩政時代は鏡川のこのあたりを雁切り川とも呼び
雁切り河原は処刑場でもあったし吉田東洋が暗殺され首を晒された河原でもあった。
②21-01-29紅葉橋付近

👇望遠で撮った。 洲になったあたりが雁切り河原とみられる。前方が郭中堰 そのまた向こうが自動車学校
①21-02-19雁切り橋

👇大きくS字に蛇行した鏡川
③21-02-19紅葉橋付近

👇昭和15年雁切り橋  寺田正写真より おそらく南岸の土手から西を撮った写真とみられる。
昭和15年雁切り橋寺田正写真より


関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する