
高知市アゾノ板垣山にある板垣退助と一族のお墓の専用駐車場が完成。

2017年9月にアゾノの板垣退助の墓所が分からず、又行っても駐車場
が無い為、当時県議の久保博道氏に骨折って頂きました。現県議の
桑名龍吾氏にも同行頂き、NPO板垣会会長他役員と県市の観光振興
課に設置要望に行ったのがようやく実り、令和3年春に専用駐車場が
出来たがです。
板垣退助の墓所は東京都品川神社裏の旧高源院にもあり、ここ高知の板
垣山のお墓は分骨と言うことです。高知のNPO板垣会が高知にもと言うことで
昭和の時代に妻、祖先等が眠るこの場所に建てたのですけんど、駐車場が無
くタクシーにも分かりづらい場所でわざわざ県外からも来られても行けない
ことが頻繁にあり不評やったです。ようやく土佐が輩出した維新の元勲
板垣退助のお墓として色んな人にお参りして頂けると 思われます。
👇高知市が心配するにせっかくの駐車場に他の目的で常時駐車を
せられないようにとの無断駐車禁止の看板

👇駐車場のすぐ横の階段を上った場所にすんぐに あります。

👇板垣退助夫婦以外は乾家と書かれた墓所。元々は武田信玄の重臣板垣姓で
あったが故あって乾姓となり。静岡県掛川で山内一豊に召し抱えられ、260年後
幕末の戊辰戦争の折に板垣の姓に復帰しちょります。


👇案内図

高知インター料金所下の大きなカーブの下が駐車場です。県道44号線パチンコ一宮ホームラン前の交差点から北に上がって行くと高速侵入路の大きなカーブ左下に駐車場があります

2017年9月にアゾノの板垣退助の墓所が分からず、又行っても駐車場
が無い為、当時県議の久保博道氏に骨折って頂きました。現県議の
桑名龍吾氏にも同行頂き、NPO板垣会会長他役員と県市の観光振興
課に設置要望に行ったのがようやく実り、令和3年春に専用駐車場が
出来たがです。
板垣退助の墓所は東京都品川神社裏の旧高源院にもあり、ここ高知の板
垣山のお墓は分骨と言うことです。高知のNPO板垣会が高知にもと言うことで
昭和の時代に妻、祖先等が眠るこの場所に建てたのですけんど、駐車場が無
くタクシーにも分かりづらい場所でわざわざ県外からも来られても行けない
ことが頻繁にあり不評やったです。ようやく土佐が輩出した維新の元勲
板垣退助のお墓として色んな人にお参りして頂けると 思われます。
👇高知市が心配するにせっかくの駐車場に他の目的で常時駐車を
せられないようにとの無断駐車禁止の看板

👇駐車場のすぐ横の階段を上った場所にすんぐに あります。

👇板垣退助夫婦以外は乾家と書かれた墓所。元々は武田信玄の重臣板垣姓で
あったが故あって乾姓となり。静岡県掛川で山内一豊に召し抱えられ、260年後
幕末の戊辰戦争の折に板垣の姓に復帰しちょります。


👇案内図

高知インター料金所下の大きなカーブの下が駐車場です。県道44号線パチンコ一宮ホームラン前の交差点から北に上がって行くと高速侵入路の大きなカーブ左下に駐車場があります
- 関連記事
-
- 初代高知市長一圓氏はすばらしい (2022/02/27)
- 窪川・郷土資料館 古渓城 (2021/08/17)
- 板垣退助墓所の標柱杭を設置 (2021/07/16)
- 西郷隆盛を止めた男・谷干城の像 (2021/07/12)
- ようやく出来た!高知市アゾノ 板垣退助墓所の駐車場 (2021/03/13)
- 板垣退助没後102年祭が誕生地(高野寺)で行われた。 (2020/07/16)
- 板垣退助像後ろのツツジが咲いた! (2020/04/15)
- 板垣退助生誕地の大橋通り電停 (2020/01/03)
- 退助と言う名前の由来! (2019/12/31)
- 板垣退助誕生地案内板 (2019/12/01)
- 高知城の板垣退助も華やいだ (2019/04/17)
- 高知市山の端 植木枝盛の お墓 (2019/04/15)
- 板垣退助のお墓の駐車場が予算化を忘れられ未だ出来ず! (2019/01/30)
- 板垣退助像 前に上げた手で解る 戦前戦後では向きが違う (2018/12/04)
- 御親兵 後の近衛兵の碑は山内神社西参道入口に! (2018/10/30)


