高知城天守の高欄と満開の桜
2021-04-01
完成した高知城天守の回廊に出てみたらあちこち桜が満開 現存天守いわば
本物の12天守の内、犬山城と高知城のみ回廊に出て城下町を眺めれる、その
貴重で贅沢なことを高知県民は気づかず当たり前と思う人がほとんど。

👇高欄 20数回の漆塗りの工程は凄い

👇天守から三ノ丸を見下ろした

👇天守より北下の二の丸

👇杉の段より天守


👇三ノ丸より

👇三ノ丸北東付近から

👇動画 一般人が現存天守の回廊に出て城下町を見下ろせるのは犬山城と高知城だけで
彦根城・丸岡城・松山城は高欄、回廊とあるが実用で無い為、外に出れない。姫路城とか他
7天守は窓から外を見る構造。模擬天守とか戦後に作った天守は特に高欄+回廊が多い。
本物の12天守の内、犬山城と高知城のみ回廊に出て城下町を眺めれる、その
貴重で贅沢なことを高知県民は気づかず当たり前と思う人がほとんど。

👇高欄 20数回の漆塗りの工程は凄い

👇天守から三ノ丸を見下ろした

👇天守より北下の二の丸

👇杉の段より天守


👇三ノ丸より

👇三ノ丸北東付近から

👇動画 一般人が現存天守の回廊に出て城下町を見下ろせるのは犬山城と高知城だけで
彦根城・丸岡城・松山城は高欄、回廊とあるが実用で無い為、外に出れない。姫路城とか他
7天守は窓から外を見る構造。模擬天守とか戦後に作った天守は特に高欄+回廊が多い。
- 関連記事
-
- 高知城の長宗我部期石垣 (2021/04/22)
- 高知城天守の高欄と満開の桜 (2021/04/01)
- 高知城天守等にスプリンクラー設置を願う! (2021/01/28)
- 藩政時代の高知城の絵図 (2020/07/26)
- 高知城天守高欄塗装改修工事 (2020/06/12)
- 高知城杉の段の井戸とサツキツツジ (2020/06/01)
- 高知城追手門外壁漆喰補修工事 (2020/05/28)
- 高知城 2番目の巨木 イヌマキ (2020/05/28)
- 高知城古図最古のもの (2020/05/04)
- 医療関係者に感謝 高知城をブルーにライトアップ (2020/04/26)
- 高知城二ノ丸の西端の八重桜が咲いた (2020/04/19)
- 令和2年3月31日高知城 (2020/03/31)
- 現在国宝では無いが高知城のここがすごい! (2020/03/13)
- 高知城天守グリーンにライトアップ (2020/03/10)
- 残念 令和2年3月高知城が休館 (2020/03/05)