fc2ブログ

高知の面白情報・今昔・夜景・等々

高知城国宝化運動 土佐の歴史 高知の夜景、面白、巨木・滝・四季の様子などを画像で紹介

土佐の昭和の博覧会は5回あった

昭和12年に初めての博覧会が現在の龍馬スタジアム付近で開催されその後合計5回あった
22-01-11昭和の博覧会
残念ながら平成 令和と、6回目の博覧会は開かれていない。

👇昭和12年南国大博覧会の絵葉書
22-01-12南国大博覧会

南国土佐大博覧会
会期:1937(昭和12)年3月22日~5月5日 
入場者総数 4405.12人 
主催 高知市 
会場 元高知市総合運動場・柳原鏡川畔
*土讃線全線開通記念

南国高知産業大博覧会
会期:1950(昭和25)年3月18日~5月7日
入場者数 335.505人
主催 高知県・高知市
会場:高知公園及びその付近一帯・桂浜(協賛会場)
*高知市制60年記念

南国高知総合大博覧会
会期:1958(昭和33)年4月5日~5月13日
入場者数 429.624人
主催:高知県・高知市
会場:高知市庁舎・県民文化ホール・柳原鏡川畔ほか
*高知市制70周年記念他

南国産業科学大博覧会
会期:1966(昭和41)年3月19日~5月9日
入場者数:532.164人
会場:高知新聞放送会館・県民ホール
主催:高知県:高知市:高知章句会議所・高知放送・高知新聞社
*高知新聞放送会館落成記念

84高知・黒潮博覧会
会期:1984年(昭和59年3月20日~5月13日
入場者数 1.018.563人
主催 高知県・高知市・南国市・高知商工会議所・高知放送・高知新聞社
会場:元高知じばさんセンター及びその付近一帯
*高知新空港(現高知龍馬空港)ジェット機就航記念

以上 内容はオーテピアにて開催された 土佐の博覧会より
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する