fc2ブログ

高知の面白情報・今昔・夜景・等々

高知城国宝化運動 土佐の歴史 高知の夜景、面白、巨木・滝・四季の様子などを画像で紹介

大豊町箕渕の水の色は怪しい水色だった。

大豊町奥太田川下流にある箕渕(みぶち)の水の色は絵の具の色だった。
ただ撮影ポイントに降りるには、滑りやすい崖を降りる為、ロープが必要
①22-11-06箕渕

👇それにしても水の色は何とも言えん、綺麗な水色
0022-11-06箕渕

👇2022年11月6日 モミジが色づいていた。
③22-11-06箕渕

👇この岩は白っぽい、多分香北の轟の滝と同じ種類?ぞうばく岩やろうか?
④22-11-06箕渕

👇多分昔は連続した滝があったと思う、渓谷。明暗差があり写すのが難しい。
⑤22-11-06箕渕

👇動画で見たら良く解る

関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する