
木々が減って解放感たっぷり 広々としたスペースに生まれ変って、県民市民の憩いの場所になった。

👇色んなイベントが出来る広い場所

👇県外から来る観光客はここは通らず城の玄関の追手門に行ってもらわんといかんぜよ。

👇高知工業生がデザインした東屋、おんちゃんの昼寝の場所だけにしとうないね。

👇この場所は藩政初期は侍屋敷でその後は馬場として利用の説明

👇戦後料亭があった場所から見た。

👇41秒の動画

👇色んなイベントが出来る広い場所

👇県外から来る観光客はここは通らず城の玄関の追手門に行ってもらわんといかんぜよ。

👇高知工業生がデザインした東屋、おんちゃんの昼寝の場所だけにしとうないね。

👇この場所は藩政初期は侍屋敷でその後は馬場として利用の説明

👇戦後料亭があった場所から見た。

👇41秒の動画
- 関連記事
-
- 高知城下 丸の内緑地リニューアル令和5年3月末 (2023/03/30)
- 高知城三ノ丸でサーカス 入場料子供は500円 (2022/10/01)
- 昭和の大改修前の天守北面下には花月売店があった (2022/05/05)
- 令和4年2月23日高知城の枝垂れ梅と防火設備工事 (2022/02/24)
- 高知城天守を南西から南東から見た (2021/10/30)
- グリーンの高知城天守と高知市中心街の夜景 (2021/10/19)
- 高知城の散歩コース (2021/09/24)
- 高知城内の神社跡 (2021/08/25)
- 県庁がある場所には明治の初めまで表御殿等があった (2021/08/23)
- 高知城の堀は4回埋立られた (2021/08/14)
- 高知城のお堀と江ノ口川の変遷 (2021/07/03)
- 令和3年春 高知城あちこちに白詰草 (2021/05/15)
- 高知城天守と三ノ丸に生えた白詰草 (2021/05/02)
- 高知城の長宗我部期石垣 (2021/04/22)
- 高知城天守の高欄と満開の桜 (2021/04/01)


