
元和二年1616年潮江村庄屋・山崎弥右衛門は二代藩主山内忠義の
命を受け城下の東の新田を開発した、その名残の名前が残る

昭和の時代までは江戸時代から続いた田んぼが広がる場所で
広さは4ヘクタール 甲子園球場よりちょっと広く、ゆったりしちょります。

👇ヘリポートもあり正式名は大規模防災公園「弥右衛門公園」

👇広場は9つもあるので安全に子供を遊ばせれる

👇駐車場も完備 ただ日曜日は混雑

👇東隣は 弓道場ぽかぽか温泉等もある

👇54秒の動画
高知市みどり課の詳しいHP
命を受け城下の東の新田を開発した、その名残の名前が残る

昭和の時代までは江戸時代から続いた田んぼが広がる場所で
広さは4ヘクタール 甲子園球場よりちょっと広く、ゆったりしちょります。

👇ヘリポートもあり正式名は大規模防災公園「弥右衛門公園」

👇広場は9つもあるので安全に子供を遊ばせれる

👇駐車場も完備 ただ日曜日は混雑

👇東隣は 弓道場ぽかぽか温泉等もある

👇54秒の動画
高知市みどり課の詳しいHP
- 関連記事
-
- 弥右衛門公園の名は潮江村庄屋山崎弥右衛門から来た名前 (2023/04/17)
- 五台山 頂上付近・旧鹿の段大きく変化 (2023/02/27)
- 五台山 臨時の展望テラスは、、ちょっと残念 (2022/09/24)
- 高見山(皿ケ峰)より五台山・三宝山・手結山を望遠で撮った (2022/08/12)
- 間違わんとに道を選んでよ! (2022/05/16)
- かっぱの虹ちゃんマンホール物語 (2022/04/23)
- 城西公園のジグザグ橋 (2021/09/16)
- 種﨑の浜と千松公園 (2021/06/19)
- 本川揚水発電所とイナムラ山付近 (2021/05/05)
- 大畑山トンネルと高知南国道路南インター (2021/03/12)
- 高知県立高知西高等学校をたいようひろばから見た (2021/02/13)
- 土佐塾中学高等学校を たいようひろば展望台より見た! (2021/01/31)
- 苔の参道は踏むのをためらう、、二所神社参道 (2020/07/21)
- 土佐国分寺お寺カフェ (2020/07/13)
- 五台山こんこん山の初夏の様子 (2020/06/09)


