fc2ブログ

高知の面白情報・今昔・夜景・等々

高知城国宝化運動 土佐の歴史 高知の夜景、面白、巨木・滝・四季の様子などを画像で紹介

日高村 日下川に架かる あかはげ橋 (赤兀橋)

仁淀川支川日下川中流に架かり村の駅ひだかの南約100mにある、漢字で書くと 赤兀橋
23-11-01あかはげ橋
赤兀と言う漢字は高知県地名辞典にも無いし、謂われとかわからん。普通のパソコンでは兀出て来ん。πと言う字に似いちゅうけんど?

👇橋の反対側には赤兀橋 との橋の名前のプレートがある。
23-110-01赤はげ橋

👇毎年10月中旬頃 この橋の北東一帯に手入れされたコスモスが咲き乱れる。
画像中心はひまわりの花の咲き始め。
23-11-01日高コスモス

👇日下川は仁淀川本川に比べると低くなっちょります。2014年8月12号台風の時 この辺りは1m以上浸かった。建物は村の駅ひだか。
2014年8月親水深さ

👇平成26年(2014年)8月12号台風の時の日高村沖名地区(国土交通省仁淀川水系河川整備計画HPより)
平成26年8月台風12号(日高村沖名地区)


関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する