2015-01-28 Wed 00:27
1970年26才からジムカーナーから4輪レースを初め日産フェアレディ2000
通称SR311を普段の町乗り用&レース用と合計三台乗りつぶした
フェアレディ2000は2シーターのオープンカーで初めて市販車で205キロの
最高速を誇る車、もちろん中古車を買い改造(ナンバーは無し)レース場に
トラックで運ぶためこじゃんと古い2トントラック用意それもその都度臨時
ナンバーを申請し取り付け岡山県の中山サーキットに通った、2000CCの
クラスは6~9台ほどと少なくリタイヤせんかったら3位以内には入賞
ただ時々賞金をもらえるちょっと大きなレースにはマツダファクトリーが
サバンナRX3で参戦しだし全然勝負にならんかった。

東名フルチューンを施した中古のSR311を東京までトラックで行き買うてきて
中山サーキットで走った時 前列真ん中 この時はエンジントラブルで
完走できず 確かレースでは一回しか走らず次の車はサバンナRX3になる

追手筋の駐車場で高知のモータースポーツカーを集めて開催した
ゼッケン②と背中が筆者の東名チューンのフェアレディ2000

親サイト高知の面白いページ
通称SR311を普段の町乗り用&レース用と合計三台乗りつぶした
フェアレディ2000は2シーターのオープンカーで初めて市販車で205キロの
最高速を誇る車、もちろん中古車を買い改造(ナンバーは無し)レース場に
トラックで運ぶためこじゃんと古い2トントラック用意それもその都度臨時
ナンバーを申請し取り付け岡山県の中山サーキットに通った、2000CCの
クラスは6~9台ほどと少なくリタイヤせんかったら3位以内には入賞
ただ時々賞金をもらえるちょっと大きなレースにはマツダファクトリーが
サバンナRX3で参戦しだし全然勝負にならんかった。

東名フルチューンを施した中古のSR311を東京までトラックで行き買うてきて
中山サーキットで走った時 前列真ん中 この時はエンジントラブルで
完走できず 確かレースでは一回しか走らず次の車はサバンナRX3になる

追手筋の駐車場で高知のモータースポーツカーを集めて開催した
ゼッケン②と背中が筆者の東名チューンのフェアレディ2000

親サイト高知の面白いページ
- 関連記事
-
- 11台目の車 フォードカプリⅡ2000GT (2015/02/12)
- 10台目の車 いすゞジェミニ1600スポーツクーペ (2015/02/10)
- 9台目 マツダサバンナGT(RX3) (2015/01/31)
- 8台目トヨタセリカ2ドアハードトップクーペ (2015/01/30)
- 5~7台目日産フェアレディ2000(SR311) (2015/01/28)
- 4台目の愛車 日産ブルーバード1600SSS (2015/01/27)
- 3台目の車 マツダファミリア1000クーペ (2015/01/26)
- 2台目に買うた車は日野コンテッサ1300セダン (2015/01/25)
- 筆者の最初買うた中古車はトヨペットコロナ (2015/01/17)