2016-04-22 Fri 23:01
2016年4月22日高知城のスベリ山を通りかかると面白い光景が見れた、右は綺麗に刈って左側は刈る前?

↓スベリ山のこの光景は数年ぶりのような気がする、去年とかは全然生えて無かった。

↓これは数年前こじゃんと生えたのを上から見た画像。

親サイト高知の面白いページ

↓スベリ山のこの光景は数年ぶりのような気がする、去年とかは全然生えて無かった。

↓これは数年前こじゃんと生えたのを上から見た画像。

親サイト高知の面白いページ
- 関連記事
-
- 江戸時代からハートマークがある不思議? (2016/07/21)
- 夏の夜のお城まつり (2016/07/16)
- 難しい漢字を書いた国旗掲揚台 (2016/07/10)
- 影武者5人を引き連れ二日に一度築城の様子を見に来た一豊公 (2016/06/10)
- 高知城二ノ丸御殿跡の痕跡 池と踏み石 (2016/06/09)
- 昭和の初めの高知城付近を上空から (2016/05/29)
- 高知城には昔 侍番所、太鼓櫓、丑寅櫓等色んな建物がありました。 (2016/04/28)
- 高知城スベリ山の白詰草 (2016/04/22)
- 高知城の4月夕方の様子、、、 (2016/04/21)
- 高知城 昭和21年の南海大地震後の大改修、、 (2016/04/16)
- 高知城の桜山にツツジが 乾櫓跡に八重桜が咲いた! (2016/04/16)
- 高知城(西堀地区)(北曲輪地区)の史跡跡 (2016/04/10)
- 高知大空襲で中心部が丸焼けになっても奇跡的に残った高知城、、 (2016/04/04)
- 高知城花回廊 平成28年4月1日~4月3日 (2016/04/02)
- 江の口川は大正13年までスベリ山 北西で大きく蛇行していた。 (2016/03/29)