2016-12-07 Wed 23:08
昭和20年7月12日夏枯峠近くに海軍機が墜落炎上9人の尊い命が失われた・・・

県道41号線久礼から大野見の途中 9人の魂を祀った碑

(碑の後ろに刻まれた文字)
昭和20年7月12日夏枯峠の近くの山に海軍機が墜落炎上し若者勇士9名の尊い命が失われた
村人達は敵機の墜落と思い竹槍を持ってこの山に登った、戦時中であり軍の秘密として
隊の名前も氏名も明らかにされず時が流れたが県厚生援護課の協力によりその氏名が判明した
ので午歳会が発起人となり広く有志の協力を得て後世に戦争の悲惨さをしるすと共に終戦40年に
当たり九名の御霊を永久に安まりますよう念じ供養塔を建立する。
昭和60年8月15日 大野見村午歳会大野見村民有志一同 中土佐町有志一同
高知県海洋会高知県甲飛会

親サイト高知の面白いページ

県道41号線久礼から大野見の途中 9人の魂を祀った碑

(碑の後ろに刻まれた文字)
昭和20年7月12日夏枯峠の近くの山に海軍機が墜落炎上し若者勇士9名の尊い命が失われた
村人達は敵機の墜落と思い竹槍を持ってこの山に登った、戦時中であり軍の秘密として
隊の名前も氏名も明らかにされず時が流れたが県厚生援護課の協力によりその氏名が判明した
ので午歳会が発起人となり広く有志の協力を得て後世に戦争の悲惨さをしるすと共に終戦40年に
当たり九名の御霊を永久に安まりますよう念じ供養塔を建立する。
昭和60年8月15日 大野見村午歳会大野見村民有志一同 中土佐町有志一同
高知県海洋会高知県甲飛会

親サイト高知の面白いページ
- 関連記事
-
- 土佐市天崎からはトラックで吉良ケ峰からはゴンドラで運ばれよった石灰石 (2017/03/25)
- 西郷隆盛の薩軍を熊本城にて破った 子爵谷干城 (2017/02/27)
- 高知県立中央病院 (2017/02/25)
- イケメンの東郷平八郎の書が三翠園にあった (2017/02/23)
- 旭地区に佐々木町として名前を残した佐々木高行 (2017/02/09)
- 膏取り騒動とは?? (2017/01/12)
- 龍馬の甥 坂本直寛の北光社北見市移民団出航の地 (2016/12/20)
- 高知県中土佐町久礼の山奥に落ちた飛行機、、 (2016/12/07)
- 神奈川県大磯に徳川、島崎藤村、山内家の別荘が昔あった!! (2016/11/24)
- 高知市潮江地区の明治~平成の変化 (2016/11/24)
- 明治4年高知藩の人口は50万人超、、 (2016/11/17)
- 昭和初期 土佐の十景の第2位だった場所 (2016/09/11)
- 筆山ドライブウェーは失業対策事業で昭和33年から10年かけ完成。 (2016/08/16)
- 鴻ノ森別名 高ノ森・神森が夕焼けの右に見えた。 (2016/08/02)
- 戦争と平和を考える資料展 (2016/07/15)